予約・受診について
事前予約はできますか?
当院では予約優先制で診療をしております。来院される前にはご予約をお願いいたします。予約時間を目安に来院していただきますが、混雑状況や急変対応時にはお待たせすることがあります。また内科と精神科で予約方法が異なりますので、ご注意ください。
内科のご予約の方(WEB予約)
精神科のご予約の方(電話予約)
092-405-1771
はじめて受診する際に持っていくものは?
健康保険証を必ずお持ちください。また、市町村から発行される医療証、マイナンバーカード、現在服用されているお薬の内容がわかるもの(お薬手帳など)もご準備ください。
予防接種の予約するときには?
必ず事前にお電話での予約をお願いします。
転居などで病院を変わりたいときに紹介状が必要ですか?
精神科に関しては紹介状をご持参ください。内科に関しては紹介状をお持ちでなくても受診可能です。しかし紹介状があった方がより適切な診療につながりますので、可能であればご持参ください。
発熱時の受診方法は?
クリニック正面入口の左手に発熱外来があります。感染症対策のため発熱がある場合は事前にご連絡ください(Tel.092-405-1771)。到着後は駐車場内で当院にお電話ください。発熱外来での診察をご案内させていただきます。
当院について
小児の診療は行っていますか?
原則として中学生未満の診療は行っておりません。
駐車場はありますか?
約50台分の敷地内駐車場がありますのでご利用ください。
お支払い方法は何がありますか?
現金、クレジットカードでのお支払いに対応しています。
デジスマ診療とは?
当院では、デジスマ診療という予約、問診、会計システムを導入しています。
スマートフォンのアプリを利用していただくと、予約、問診、クレジットカード自動決済機能が使えて便利ですので、どうぞご利用ください。(アプリなしでそのまま予約することも可能です。)

診療内容(内科)について
保険は使えますか?
当院は保険医療機関ですので、社会保険や国民健康保険など各種保険が使えます。ご来院の際は健康保険証をお持ちください。自費診療を希望される方は受付窓口でお申し出ください。
就業時等に必要な一般健診はできますか?
当院では取り扱っておりません。
自費料金はいくらかかりますか?
診療内容(精神科)について
初診では診察でどのようなことを聞かれますか?
現在お困りの症状やどのような経過をたどられたのか、どんな治療を希望されるかなどを医師が診察の中で伺います。
これまでの生い立ちやご家族のこと、仕事のことなど診察に必要なことに関しては、詳しくお伺いする場合もあります。
治療の中でお話したことは大切な個人情報ですので、同意なく他の方にお伝えすることはありませんのでご安心ください。